121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/17(火) 23:27:03.40 ID:glMJlu+g0
結構参考になるよ
日本におけるステルスマーケティングの法規制まとめ
http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52222124.html
135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/17(火) 23:28:08.56 ID:W4bde7r/0
>>121
gj
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:28:12.51 ID:yzhj41O10
>>121
こう、いい方向に向かっていってほしいよな
つまりそれはアフィ連合が死ぬことなんだけど
144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:29:17.62 ID:JaqWZDJ40
>>121
ザル法にならない事を祈る
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/17(火) 23:34:22.53 ID:3wL3PA+P0
>>121
やっぱこれ微妙だな
企業側はステマそのものを頼んでるわけじゃなくブロガーに試供って感じの形式だろうし
そうなると広告代理店が怪しいけどステマを指示した証拠ってメールとかで出てくるかな
今のところ現行の法に触れてるとは言い切れないと思うんだよな
0 件のコメント:
コメントを投稿