誰かが何かを言っていた@2ch

2012/01/21

アフィ資格剥奪なだけ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:49:05.52 ID:vmnGT3n50
まず、なんではちまが違反通報で閉鎖されないのかから考えていかない?
現実問題として、アフィリエイト違反で閉鎖されたブログってあんの?
あるなら、そこを教訓に勉強させてもらいたい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:50:39.45 ID:WjZ2Lc9j0
>>341
違反はアフィ資格剥奪なだけ
アフィが無くても続けるかはブログ主次第


362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:51:38.61 ID:SrmcerGF0
>>341
アフィブログの申請とかそこらへん全然知らないから見当違いだったら申し訳ないんだけど
ブログのアフィリエイト申請するときって個人がするの?企業名でできるの?
最初から個人じゃなく企業で届けを出してたら
代表者が変わっても企業は同じだから関係ないとかあったりする?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:56:10.09 ID:vmnGT3n50
>>357
分かったわ
とりあえずはちま見てきたけど、これってベースサイトはlivedoorブログってことでいいのか?
そうなら、livedoorの禁則事項に触れてないか調べてみようと思う

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:57:33.83 ID:qYuy2WEp0
>>406
WillViiとライブドアの親会社に取引関係がある

つまりライブドアははちまの身内

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/17(火) 23:57:58.93 ID:3wL3PA+P0
>>406
いやライブドアは多分無理だよ
むしろ規制すべき相手

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:58:22.74 ID:WjZ2Lc9j0
>>406
ちなみにはちまはアフィよりも親父の会社使った企業広告収入のほうが多いらしい
まずはアフィはがして親父の会社をじわじわいかんとな
ライブドアも禁則事項に反応しなかったら反発食らうのは必至だろう

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/17(火) 23:58:34.65 ID:DBeRVSo60
>>406
ライブドアはあちらのお仲間っぽいんだよねぇ(´・ω・`)

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/17(火) 23:59:19.31 ID:0/yasGUF0
>>362
俺もよくわかってないが、普通に考えて企業で届けるんじゃないか?

個人で届けて、そのうち大規模化して企業に変えるとかっていうケースなんかありそうなもんだが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]:2012/01/18(水) 00:01:08.34 ID:FA4Bq0Dr0
>>426
とりあえずlivedoorブログの禁則事項調べます

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/01/18(水) 00:02:23.34 ID:qSKirORJ0
>>426
禁則事項に反応したのは俺一人でいい

0 件のコメント:

コメントを投稿